Stewed vegetables in soup stock using the KELP.
時間のかかる大根の茹で時間を短縮するために電子レンジを使用するとおでん作りも楽になります。練り物、焼き豆腐、しらたき。。。。お好きな具材をつかってくださいね。(所要時間は45分)出来上がり後1時間くらい置いた方が味が染み込んで美味しいです。
材料(2人分)
大根 1/4本
焼き豆腐 1パック
結びしらたき 1パック
ちくわ 4本
ソーセージ 4本
水 6カップ
だし用昆布 10cm程度
日本酒 1/2カップ
塩 適宜
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
小松菜 1束
生米 小さじ1
①大根は皮をむいて2cmの輪切りにし深めの熱容器に並べます。大根がひたひたになるくらいの水を加え、生米をいれラップをして電子レンジで10分〜15分ほどゆでる。(串がすっと刺さるくらい柔らかく茹でる)
②深めの鍋に分量の水と日本酒、昆布を入れ沸騰寸前で火からおろし、10分ほどつけておく。
③大根が煮上がったら、②の昆布を取りだり、そのほかの具材(小松菜を除く)、醤油、みりんをいれ、30分ほど弱火で煮込む。途中水分が足りなくなったら水を加えて調整してください。
④仕上げに塩で味を整え、小松菜を加えてできあがり。