家族での集まり事があったので、沖縄風煮付けをどっさりつくりました。
夏の大根は少々すじがあったりで固めですが、下ゆでし柔らかくしたあと煮付けにしました。
大根は小さくカットした場合は下ゆでしなくてもフライパンで十分に火が通りますが、今回の煮付けの具材のように大きくカットした場合は、どうしても下ゆで作業は必要となり、味にも大きく影響してしまします。ここは手抜きができません。。。
大根は小さい方が調理としては便利ですが、今回のような家族行事の場合は大きめにカットし、大皿い盛ったほうが豪華に見えます。
味付けは基本的にお出しと塩ですが、めんつゆなどで味を整えることもあります。
また醤油は色付けと位置してますので、ご家庭の色を表現しても良いとおもっています。
昆布は結んでアクセントに。そしてレタス(小松菜等でもいいですよ)を添えてテーブルに並べます。
お出しを吸い込んだ大根はとてもジュージーです。
また昆布は柔らかく、沖縄風煮付けは豪快で美味しいです。
我が家はてびちが苦手なようなので、鶏肉にしました。
てびちが大好きなご家庭ならテビチを加えると良いと思います。
次に、沖縄行事に欠かせない三枚肉。
こちらも我が家のスタイルです。
味付けはやや薄めです。煮込んだあとのお出汁もジップロックにとっておき冷凍保存しておきます。
そうすれば調味料として使うこともできます。
すき焼きなどに加えてもいいですし、牛丼や豚丼などもいいですね。あと生姜くわえて生姜焼きにも合うと思います。
お料理はアレンジ次第でいろいろなことが可能になります。
ぜひ幅を広げてクリエイティブに料理をたのしんでくださいね!